Help

マルウェアスキャナの問題のトラブルシューティング

English version: Troubleshooting malware scanner issues マルウェアスキャナーで問題が発生した場合は、診断ログ機能を利用するのが最善策です。通常、デフォルトでは無効になっています。 1. スキャナー設定で診断ログを有効にする これを行うには、「サイトの整合性」メニューをクリックし、「設定」タブをクリックして、「診断ログを有効にする」をオンにして、設定を保存します。 2.スキャンを開始します 手動で、または自動スキャンのスケジュールを構成します。 3.診断ログを確認する プラグイン管理メニューの「ツール」をクリックし、「診断ログ」タブをクリックします。ログにエラーメッセージがないか確認してください。 カスタマー [...]


Security Blog

WP Cerberによって設定されたブラウザCookie

English version: Browser cookies set by WP Cerber WP Cerber がウェブサイトにインストールされると、悪意のあるアクティビティを検出・軽減することでウェブサイトを保護することを唯一の目的として、複数のブラウザCookie を生成・設定することがあります。これらのCookie はすべてランダムに生成された名前と値を持ちます。Cookie には個人情報や機密データは保存されません。 これらのCookieにより、WP Cerberはログインユーザーと未ログインの訪問者、そして検索エンジンボットやスパマーを区別することができます。リクエスト内のCookieセットに基づいて、WP [...]


Releases

WP Cerber Security 8.5.8

English version: WP Cerber Security 8.5.8 現在サポートされているPHPの最小バージョンは5.5です。今年後半には5.6に変更される予定です。現在もPHP 5.xバージョンをご利用の場合は、PHPを少なくともPHP 7.2にアップデートすることを強くお勧めします。なぜアップデートが必要なのでしょうか?古いバージョンのPHPを実行しているWebサーバーは、PHPコアまたはインストール済みのPHPモジュールに未修正のセキュリティ脆弱性が存在する可能性があるためです。ここで緑色でマークされている PHP を使用することをお勧めします: https://www.php.net/supported-versions.php 新着情報 [...]


Security Blog

個人データの削除

English version: Deleting personal data WP Cerberは通常の動作中に設定に応じてウェブサイトのデータベースに情報を蓄積することがあります。この情報は、適用されるプライバシー法( GDPRなど)の観点から個人データとみなされる場合があります。これらのデータはすべて、WordPressダッシュボードからユーザーリクエストによって簡単に削除およびエクスポートできます。データベースツールは必要ありません。 WP Cerber [...]



Security Blog

ログから個人データをエクスポートする

English version: Exporting personal data from logs WP Cerberは通常の動作中に設定に応じてウェブサイトのデータベースに情報を蓄積することがあります。この情報は、適用されるプライバシー法( GDPRなど)の観点から個人データとみなされる場合があります。これらのデータはすべて、ユーザーのリクエストに応じてエクスポートしたり、WordPressダッシュボードから簡単に削除したりできます。データベースツールは必要ありません。 WP [...]


WordPress Security How To

WordPressを安全に再インストールする方法

English version: How to safely reinstall WordPress 一部のファイルが変更されたり、欠落したりした場合には、WordPress を再インストールすると便利です。これは、WordPress ファイルのセキュリティ問題を修正する安全な方法です。 WordPressの縦型管理メニューで「ダッシュボード」をクリックし、「更新」サブメニューをクリックします。すると、以下に示すように「WordPress更新」管理ページに移動します。 [...]


Releases

WP Cerber Security 8.5.6

English version: WP Cerber Security 8.5.6 新着情報 認証済み(ログイン済み)のウェブサイトユーザーと未認証(ログインしていない)の訪問者について、データベースにログ記録を保存する日数を個別に設定できるようになりました。これらの設定は、アクティビティログとライブトラフィックログの両方に対して個別に設定できます。 改善とアップデート メイン設定でシタデルモード機能を完全にオフにできるようになりました 整合性スキャナページでZIPアーカイブをアップロードすると、ネストされたZIPアーカイブが処理され、有効になっている場合は診断ログにエラーが書き込まれるようになりました。 アクティビティログの外観が若干改善されました [...]


Releases

WP Cerber Security 8.5.5

English version: WP Cerber Security 8.5.5 WordPressの保護を強化するために、Cerberのアルゴリズムを定期的に強化する必要があります。このバージョンのWP Cerberでは、プラグインコードに多数の小さな改善と最適化が加えられています。最も注目すべき点は以下の通りです。 新機能 IPアクセスリストは、IPv6ネットワーク、範囲、ワイルドカードをサポートするようになりました。アクセスリストに必要な数のエントリを追加すれば、CerberのACLエンジンのパフォーマンスに驚かれることでしょう。サポートされているフォーマットについては、以下の表と例をご覧ください。 WordPress access control: [...]


Releases

WP Cerber Security 8.5.3

English version: WP Cerber Security 8.5.3 信頼性と効果の高いセキュリティソリューションとは、常に改善と前進を続け、常に一歩先を行くことです。 このリリースでは、いくつかの改善、バグ修正、コードの最適化が行われています。また、近日リリース予定のWordPress 5.3との互換性も確保されています。 整合性チェッカーとマルウェアスキャナー スキャナーウィンドウに新しいフィルターが追加され、特定の問題を素早くフィルタリングして表示できるようになりました。整合性チェッカーとマルウェア除去の詳細については、こちらをご覧ください。 複数のウェブサイトを管理するためのCerber.Hub [...]


Releases

WP Cerber Security 8.5

English version: WP Cerber Security 8.5 このバージョンでは、多くの更新とコードの改善が行われています。そのほとんどは内部的なものです。 新機能 ウェブサイト データベース内のユーザー データと重要な設定を高度に保護する新しいデータ シールドモジュール。PRO バージョンで利用できます。 改善点 WooCommerce との互換性が大幅に向上しました。 カスタム ログイン URL 設定の厳格なフィルタリング。 バグ修正 WordPress を 5.2.3 にアップデートした後、カスタム ログイン URL が機能しない ユーザーロールがアンダースコアではなくハイフンで宣言されている場合、ユーザーポリシータブは切り替えられません。 [...]


Releases

WP Cerber Security 8.4

English version: WP Cerber Security 8.4 今日のサイバーセキュリティを取り巻く状況は変化し、サイバー犯罪も進化しています。そのため、セキュリティ対策を継続的に強化することが不可欠です。WP Cerberは、新しいリリースごとにセキュリティアルゴリズムに複数の改良を加え、さらに強化しています。その改良には目に見えるものもあれば、目に見えないものもあります。 より柔軟な国別のアクセスポリシー [...]


Releases

WP Cerber Security 8.3

English version: WP Cerber Security 8.3 新たなサイバーセキュリティの脅威とリスクに対応するため、WP Cerber Securityアルゴリズムのインテリジェンスを継続的に向上させています。このバージョンで提供される機能は以下のとおりです。 WordPressの2要素認証 数回のクリックで2要素認証(2FA)を設定して、ユーザーアカウントを保護できます。この機能は、ユーザー名とパスワードに加えて、2つ目の認証要素を要求することで、セキュリティをさらに強化します。ウェブサイトで2FAを有効にすると、ユーザーはウェブサイトへのサインイン時に追加の確認コードの入力を求められます。詳しくは、 [...]


Security Blog

WordPressの2要素認証

English version: Two-Factor Authentication for WordPress 2要素認証( 2FA)は、ユーザー名とパスワードに加え、2つ目の認証要素を必要とすることで、セキュリティをさらに強化します。2要素認証は、銀行や保険会社で処理される個人情報や金融データへのアクセスを制御するために長年利用されてきました。そして今日、ウェブサイト所有者は、脆弱なWordPressパスワードや盗難された認証情報を悪用するサイバー犯罪者からユーザーアカウントを保護するために、2FAを利用するケースが増えています。 [...]


Help

PHP警告: ヘッダー情報を変更できません

English version: PHP Warning: Cannot modify header information PHP 警告: ヘッダー情報を変更できません – ヘッダーはすでに送信されています… サーバーのエラーログやウェブページに表示されることがあります。これはイライラさせられるもので、メッセージに記載されているPHPスクリプトに何らかの問題があるように見えます。実際には、このメッセージは別のスクリプト、プラグイン、またはテーマに問題(バグ)があることを示しています。バグのあるプラグインを使用していて、通常は表示されないはずのPHPエラーの表示が有効になっている場合、このメッセージが表示されることがあります。 [...]